2023年03月20日
3月20日の記事
のんびり、ゆっくり、海洋博公園(水族館、熱帯ドリームセンター)
古宇利島、今帰仁城跡、観光しては
いかがですか。
#ゆっくり
#のんびり
#楽しい家族
古宇利島、今帰仁城跡、観光しては
いかがですか。
#ゆっくり
#のんびり
#楽しい家族
Posted by 弁慶2858 at
21:20
│Comments(0)
2022年09月01日
室内備品
※調理器具一式、食器類一式、自由にお使 い頂きお片付け頂ければけっこうです
※バーベキューセットも無料で貸し出し、
利用後お片付け頂ければけっこうです(カセットガスは自己負担です)




※バーベキューセットも無料で貸し出し、
利用後お片付け頂ければけっこうです(カセットガスは自己負担です)




2022年05月03日
沖縄観光施設めぐり 世界遺産登録
勝連城跡






阿麻和利あまわりが居城した城と伝えられる勝連城跡は、沖縄の城の中で最も古く、築城は12世紀頃から始まっていたと伝えられています。
阿麻和利は護佐丸を滅ぼし、さらに琉球統一をめざし国王の居城である首里城を攻めましたが、1458年に大敗して滅びたそうです。






阿麻和利あまわりが居城した城と伝えられる勝連城跡は、沖縄の城の中で最も古く、築城は12世紀頃から始まっていたと伝えられています。
阿麻和利は護佐丸を滅ぼし、さらに琉球統一をめざし国王の居城である首里城を攻めましたが、1458年に大敗して滅びたそうです。
2022年05月02日
座喜味城跡 世界遺産登録
座喜味城跡





座喜味城は、戦乱の世だった「三山時代」に活躍し、琉球王国統一後の国の安定に尽力した名将護佐丸(ごさまる)によって築かれた城です。



史料館もあります。是非観覧を、





座喜味城は、戦乱の世だった「三山時代」に活躍し、琉球王国統一後の国の安定に尽力した名将護佐丸(ごさまる)によって築かれた城です。



史料館もあります。是非観覧を、
2022年05月02日
宇座海岸の石切場
宇座の石切場




墓石だけでなく畜舎や石垣など建築石材として幅広く利用が出来る良質な宇座石は沖縄本島内で人気があり
さらに切り出した石は満潮時の浮力を使って馬車に積み込みます。

スゴイ人間の知恵ですね






墓石だけでなく畜舎や石垣など建築石材として幅広く利用が出来る良質な宇座石は沖縄本島内で人気があり
さらに切り出した石は満潮時の浮力を使って馬車に積み込みます。

スゴイ人間の知恵ですね